今回はブラッキー。毎作強いポケモンではありますが、今作では凄まじい追い風が吹いています。
8世代になって使えなくなった「どくどく」の穴は大きいですが、7世代で猛威を奮っていた「カプ系」が居なくなったことで圧倒的に動きやすくなりました。
加えて物理環境であり、今作の600族で発売直後使用率No.1だった「ドラパルト」をイカサマで倒せるのがめちゃくちゃ偉い。
「リベロ」エースバーンの解禁や新ポケモン「ウーラオス」の登場で一気に使用者が減りましたが、単体スペックは非常に高いポケモンです。
基本情報
| ➡➡➡ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種族値 | 95 | 65 | 110 | 60 | 130 | 65 | 合計525 | 
| 実数値最大 | 202 | 128 | 178 | 123 | 200 | 128 | - | 
| 無補正最大 | - | 117 | 162 | 112 | 182 | 117 | - | 
| 無振 | 170 | 85 | 130 | 80 | 150 | 85 | 最遅63 | 
| 特性 | 効果 | 
|---|---|
| シンクロ | 状態異常にされたとき、相手も同じ状態異常にする | 
| (夢)せいしんりょく | ひるまない。特性「いかく」無効 | 
技候補の解説
ブラッキーの攻撃技
| 技名 | タイプ | 威力 命中  | 効果 | 
|---|---|---|---|
| イカサマ | 悪 物理  | 95 100  | 相手の「攻撃」と「防御」でダメージ計算をする | 
| バークアウト | 悪 特殊  | 55 95  | 10割で相手の特攻を下げる | 
| あくのはどう | 悪 特殊  | 80 100  | 2割で怯ませる | 
| しっぺがえし | 悪 物理  | 50 100  | 後攻で攻撃すると威力が2倍 | 
| じごくづき | 悪 物理  | 80 100  | 相手は「音系」の技が使えなくなる | 
| どろぼう | 悪 物理  | 60 100  | 相手の持ち物を奪う | 
| サイコキネシス | エスパー 特殊  | 90 100  | 1割で特防を下げる | 
| うっぷんばらし | 悪 物理  | 75 100  | そのターン能力を下げられていると 威力が倍  | 
ブラッキーの補助技
| 技名 | タイプ 命中  | 効果 | 
|---|---|---|
| つきのひかり | フェアリー -  | 最大HPの半分を回復 ※天候 晴れ2/3 他1/4  | 
| あやしいひかり | ゴースト 100  | 相手を混乱にする | 
| くろいまなざし | ノーマル -  | 相手を交代できなくする | 
| いやなおと | ノーマル 85  | 相手の防御を2段階下げる | 
| ちょうはつ | 悪 -  | 相手は補助技が使えなくなる | 
イーブイズ共通の技
| 技名 | タイプ | 威力 命中  | 効果 | 
|---|---|---|---|
| はかいこうせん | ノ ーマル 特殊  | 150 90  | 反動で動けない | 
| ギガインパクト | ノーマル 物理  | 150 90  | 反動で動けない | 
| すてみタックル | ノーマル 物理  | 120 100  | 与えたダメージの1/3反動 | 
| でんこうせっか | ノーマル 物理  | 40 100  | 先制技 | 
| ウェザーボール | ノーマル 特殊  | 50 100  | 天候でタイプ変化、威力倍 | 
| シャドーボール | ゴースト 特殊  | 80 100  | 2割の確率で特防ダウン | 
| どろかけ | 地面 特殊  | 20 100  | 10割の確率で命中ダウン | 
| あなをほる | 地面 物理  | 80 100  | 2ターン目に攻撃 | 
| かみつく | 悪 物理  | 60 100  | 3割の確率で怯ませる | 
| アイアンテール | 鋼 物理  | 100 75  | 3割の確率で防御を下げる | 
| アシストパワー | エスパー 特殊  | 20 100  | 能力1ランク上昇ごとに威力+20 | 
| にどげり | かくとう 物理  | 30 100  | 2回攻撃する | 
| 技名 | タイプ 命中  | 効果 | 
|---|---|---|
| あまえる | フェアリー 100  | 相手の攻撃を2段階下げる | 
| ねがいごと | ノーマル -  | 次ターンの終わりに最大HPの半分回復 | 
| あくび | ノーマル -  | 次のターンの終わりに相手を眠らせる | 
| まもる | ノーマル -  | 先制でまもり状態になる | 
| こらえる | ノーマル -  | 先制でこらえる状態になる | 
| みがわり | ノーマル -  | 最大HPの1/4を消費して身代わりを置く | 
| ねむる | エスパー -  | 眠り状態になり、HPを回復する | 
| あまごい にほんばれ  | 水/- 炎/-  | 天候を変える | 
| まねっこ | ノーマル -  | 最後に使われた技を使う | 
| バトンタッチ | ノーマル -  | 能力変化を受け継いで交代 | 
| ふるいたてる | ノーマル -  | 自分の 攻撃と特攻を1段階上げる | 
| のろい | ゴースト -  | 自分の攻撃と防御を上げ、素早さを下げる | 
性格、努力値調整例
素早さ調整
| 努力値 | 補正 | 実数値 | 調整先 | 
|---|---|---|---|
| 20 | 無 | 88 | 無振りアーマーガア(67族)抜き 挑発入れるなら意識する  | 
実数値:202-85-178-x-151-85@わんぱく
努力値:HP252 防御252 特防4
調整先:無し
備考 :今のブラッキーは防御特化がド安定。特に調整は必要ない。
実数値:202-85-176-x-150-88@わんぱく
 努力値:HP252 防御236 素早さ20
 調整先:無振りアーマーガア抜き
 備考 :挑発を入れるならアリ。先制で挑発したい。
オススメの型
自分が使ってみて強かった代表的な型を紹介します。
そのうちしれっと入れ替わってる可能性もあります。
イカサマブラッキー(基本)
| 能力値 | 202-85-178-x-151-85 | 
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あくび 願い事 守る | 
| 持ち物 | 食べ残しor回復木の実 | 
特性はどちらでも強いけど「せいしんりょく」のほうが安定感ある。
性格は攻撃下げて「ちからをすいとる」対策するよりは万が一のダイマックスイカサマ(ダイアーク)考慮して特攻下げた方が良い。
環境とマッチしていてとにかく強い。その分この型は上位勢が使うくらいになっていて相手も理解していることを念頭に使おう。
例えばあくびや願い事の後に「まもる」を使う時は注意が必要で、まだ見せていないけど普通に読まれる。相手の読みレベルを感じ取って動くべし。
他、特筆するべき点はなくシンプルに強い。普通のパーティ、イーブイズパーティ共にオススメできる。
イーブイズパーティで使用する際はミミッキュに対して何も出来ない事態を防ぐため、ロゼルの実(フェアリー半減)がオススメ。
イカサマブラッキー(挑発)
| 能力値 | 201-85-176-x-150-89 | 
| 努力値 | HP244 防御236 素早さ28 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あくび ちょうはつ 月の光 | 
| 持ち物 | 回復木の実 | 
素早さ調整先は4振りアーマーガア抜き。
先述のイカサマブラッキー(基本)を使用していると「ちょうはつ」を使いたくなることが非常に多いハズ。
そこで、あくびによる流し性能や回復性能を落とすことなく挑発のスペースを空けるために「月の光」を採用した。こちらも7世代から強い型。
今作はとにかく天候が荒れることやダイマックスによりどこからでも火力が上がることで「月の光」はとても不安定なので初めてブラッキーを使うならオススメはできない。
ただ、パーティによってはブラッキーが挑発を持つことで「ドヒドイデ」や「ナットレイ」の動きを制限して動きやすくなるので、一つの選択肢としてオススメに挙げておきます。
実際に育成したブラッキー(18匹)
育成済み個体の紹介です。どんどん伸びると思われるので閉じておりますが、下記ボタンを押せば表示されます。
今後、あまりに長くなってしまったら個別にページを作ります。
テツオの育成済みブラッキーを見る
イカサマブラッキー(ずぶとい)
| 能力値 | 202-x-178-x-151-85 | 
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 | 
| 性格 | ずぶとい(防御↑ 攻撃↓) | 
| 技構成 | イカサマ あくび 願い事 守る | 
| 持ち物 | ゴツゴツメット | 
特性はシンクロ。ギャラドスのたきのぼりで怯む。
ガラルで最初に育てたブラッキー。サニーゴの「ちからをすいとる」が強いと聞いて性格を図太いにしたら、ダイマックス技を打つ機会の方が遥かに多くて今ではボックス待機が多くなった。
「ゴツゴツメット」もダイマックス技には効かないことから、今作では微妙。
イカサマブラッキー(わんぱく)
| 能力値 | 202-85-178-x-151-85 | 
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あくび 願い事 守る | 
| 持ち物 | ロゼルの実 | 
特性は「せいしんりょく」。威嚇無効の恩恵こそないが、怯まない安心感が異常。
今作のスタンダードなブラッキーで、強さはオススメ型で解説済み。
スカーフブラッキー
| 能力値 | 202-85-149-x-150-112 | 
| 努力値 | HP252 防御44 素早さ212 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あなをほる ちょうはつ あくび | 
| 持ち物 | こだわりスカーフ | 
特性は「せいしんりょく」で、ミミッキュ上から殴るマン。素早さ調整は最速リザードン抜き。
意外(?)にも、ドリュウズやギャラドスなどを上から叩けるのも非常に強くガチ。
ただし願い事+守るの汎用性を捨てているので、選出に慎重さが必要
挑発ブラッキー
| 能力値 | 202-85-178-x-151-85 | 
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ ちょうはつ ねがいごと まもる | 
| 持ち物 | なんでも | 
特性は「せいしんりょく」。能力値や技はテンプレのそれ。
「サニーゴやドヒドイデに対して挑発が鬼強い。
月の光ブラッキー
| 能力値 | 201-85-172-x-150-92 | 
| 努力値 | HP244 防御212 素早52 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ 挑発 あくび 月の光 | 
| 持ち物 | 回復木の実 | 
特性は「せいしんりょく」
素早 4振りエアームド(70族抜き)
※シーズン10(2020/09)に努力値変更
挑発ブラッキー_S
| 能力値 | 201-85-176-72-150-89 | 
| 努力値 | HP244 防御236 素早さ28 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ ちょうはつ ねがいごと まもる | 
| 持ち物 | なんでも | 
特性は「せいしんりょく」。能力値や技はテンプレのそれ。
耐久を少し削って4振りアーマーガア抜きにしている。
12、20振りアーマーガア抜きでもいいかもしれないけど、いたちごっこなのでこの辺で。
ハチマキブラッキー
| 能力値 | 191-85-165-x-150-109 | 
| 努力値 | HP164 防御156 素早188 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ アイアンテール あなをほる バトンタッチ | 
| 持ち物 | こだわりハチマキ | 
※特性 せいしんりょく。
HP 1/16のダメージを11に抑えられる191止め
防御 性格補正により8振りで2上昇するお得ライン止め
素早 素早さ1下降最速ミミッキュ抜き
ブラッキーの十八番「イカサマ」は相手の攻撃数値でダメージが決定するものの、自分の持ち物補正は反映される。
ハチマキイカサマならドリュウズも、剣の舞してダイマックスしたミミッキュも、エースバーンも、飛ばせるのだ!
ダイマックスを切るとハチマキの補正がなくなるので、基本的にはダイマックスしない。ただ技スペースがダダ余りなので、スカーフブラッキーと同様に能力上昇+バトンタッチにした。
先発でニンフィアやマホイップに出会ったら迷わずダイスチルするのも手。
きあいだめバトンブラッキー
| 能力値 | 202-85-178-x-151-85 | 
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ きあいだめ ふるいたてる バトンタッチ  | 
| 持ち物 | なんでも | 
特性は「せいしんりょく」。
「きあいだめ」は急所ランクを+2する技で、バトンタッチにより引き継ぎが可能。
ポケモン剣盾の仕様では急所ランクで+3になれば確定急所となるので、バトン先に「ピントレンズ」を持たせたり「きょううん」の特性を持つポケモンを置くことによって無双状態を作り出せる。
そんな感じ。「後攻バトン」のほうが便利なので、素早さ個体値は0にしても良いかも?
弱点保険ブラッキー
| 能力値 | 201-85-176-72-150-89 | 
| 努力値 | HP244 防御236 素早さ28 | 
| 性格 | ようき(素早↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ アイアンテール つきのひかり バトンタッチ  | 
| 持ち物 | じゃくてんほけん | 
素早 4振りアーマーガア抜き
いつも使っているブラッキーがトゲキッスにいじめられたりアシレーヌにいじめられたりするので育成しました。
「抜群技を受けて弱点保険後攻バトン」を選択するか「ダイマックスして弱点保険ダイスチル」を選択するかは状況によります。
食べ残し/願い事/守るの回復量は月の光の1.3倍くらいあるのでステータスは変わりませんが耐久はめちゃくちゃ落ちています。
最速スカーフブラッキー
| 能力値 | 201-86-131-x-151-128 | 
| 努力値 | HP244 攻撃4 防御4 特防4 素早252 | 
| 性格 | ようき(素早↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ アイアンテール あなをほる うっぷんばらし  | 
| 持ち物 | こだわりスカーフ | 
リベロ解禁で環境に素早さ種族値119のエースバーンが爆増したことにより、最速で育てたスカーフブラッキー。
刺さるとイージーウィンを量産できますが、ブラッキーエースバーン対面は即ダイマックスされることが多いので基本的に勝てないです。
「うっぷんばらし」はゲームフリークの遊び心にお付き合いしただけなので、バトンタッチなどのほうが良いです。
シード奮い立てバトンブラッキー
| 能力値 | 201-85-141-72-190-85 | 
| 努力値 | HP244 防御84 特防180 | 
| 性格 | しんちょう(特防↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ ふるいたてる みがわり バトンタッチ  | 
| 持ち物 | グラスシード | 
控えめ特化ポリゴン2のトライアタックを身代わりが耐える
余り防御
ゴリランダー対面とポリゴン2を起点にする、両方を達成したブラッキー
エースバーンがいなければ普通に強いと思う
晴れブラッキー
| 能力値 | 201-85-178-x-150-87 | 
| 努力値 | HP244 防御252 素早さ12 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ にほんばれ あくび つぶらなひとみ  | 
| 持ち物 | あついいわ | 
「あくび」や「つぶらなひとみ」で起点を作って日本晴れによりサポート。
基本的に「リーフィア」と組み合わせて使いますが、共にトゲキッスが苦手なのは運用が難しいところ。
雨ブラッキー
| 能力値 | 201-85-171-x-150-93 | 
| 努力値 | HP244 防御204 素早60 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あまごい ねがいごと まもる  | 
| 持ち物 | しめったいわ | 
素早 無振り70族+3
「雨ウェザーボール」を使うポケモン、主にサンダースと一緒に組みます。
冠の雪原解禁後の「雨ウェザボ」はわりと刺さることが多かったので、楽しい試合ができました(雨サポート自体は強くない)
弱点保険バトンブラッキー_S
| 能力値 | 201-85-154-x-150-109 | 
| 努力値 | HP244 防御76 素早188 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ ちょうはつ みがわり バトンタッチ  | 
| 持ち物 | じゃくてんほけん | 
防御 ステロ+エースバーンの珠ダイナックルを大体耐える(乱数1発18%)
素早 余りを振ってS1段階↓ミミッキュ抜き
「弱点保険バトンのブラッキーに耐久あんまり要らないなぁ」と思って最低限振って素早さに回しました。
上から挑発や身代わりという動きは強いのですが、弱点保険バトンが後攻バトン前提の動きなんです。
何が言いたいかというと、カプ・レヒレの上取っちゃうことがあってダメでした。
無振りレヒレには上から挑発。S振りレヒレには後攻弱点保険バトン。
そんなん相手が型教えてくれないと決まらね~~~!
のろしっぺブラッキー
| 能力値 | 202-86-178-x-150-85 | 
| 努力値 | HP252 攻撃4 防御252 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | しっぺがえし のろい あくび つきのひかり  | 
| 持ち物 | たべのこし | 
古の「のろしっぺ」ブラッキー。なんか懐かしくなって急に育てた。
ただ、育成したのが「冠の雪原」解禁後でして、どう考えても刺さらなかった。申し訳ない。
剣盾発売直後に1回やっとくべきでした。
AS弱点保険ブラッキー
| 能力値 | 171-117-130-x-150-128 | 
| 努力値 | HP4 攻撃252 素早さ252 | 
| 性格 | ようき(素早さ↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | かみくだく アイアンテール ギガインパクト バトンタッチ  | 
| 持ち物 | じゃくてんほけん | 
撮れ高量産ブラッキー。
弱保バトンもできるが基本的にはダイマエース。
ダイアタックでエースバーンの上取れます。乱数次第で対面勝てます。
イバンブラッキー
| 能力値 | 202-85-170-x-150-93 | 
| 努力値 | HP252 防御196 素早60 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ あくび ねがいごと まもる  | 
| 持ち物 | イバンのみ | 
HP 願い事回復量意識全振り
防御 余り
素早 12振りメタグロス(70族)抜き
イバンブラッキーは「イカサマ」による不意の打点に加え「願い事」を先制で使って倒されることで次のポケモンの積み起点にできたり、めちゃくちゃ強かったです。
「まもる」でダイマックス技を1/4軽減することでダイマ受け時のHP調整ができたり、使っていて面白い型でした。
シンクロ挑発ブラッキー
| 能力値 | 201-85-171-x-150-93 | 
| 努力値 | HP244 防御204 素早60 | 
| 性格 | わんぱく(防御↑ 特攻↓) | 
| 技構成 | イカサマ ちょうはつ ねがいごと まもる  | 
| 持ち物 | 自由 | 
※特性シンクロ
素早 12振りメタグロス(70族)抜き
禁伝環境は怯まされる技が0に等しかったので普段の型をシンクロで使っただけ
	
	
	










	
コメント
コメント一覧 (4件)
いつも動画や配信、育成論を見させてもらっています。わたしもブイズパを使っているのですが非常に勉強になっています。
ブラッキーの素早さ調整に4振りアーマーガア抜きと書いてありますが、実数値88だと同速ではないでしょうか?
コメントありがとうございます!
ご指摘の通りです。正しくは無振りアーマーガア抜きですね…。
いろんなところで同様のミスをしてるかもしれないので、点検して修正しておきます。
ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
いつも、動画を楽しく見させて頂いてます。
最近の動画で確定急所のサンダースを見たのですが、ブラッキー•サンダース共に育成論が気になるので、お手隙の時に上げていただけないでしょうか?
お願い致します。
>>匿名さん
>いつも、動画を楽しく見させて頂いてます。
>最近の動画で確定急所のサンダースを見たのですが、ブラッキー?サンダース共に育成論が気になるので、お手隙の時に上げていただけないでしょうか?
>お願い致します。
コメントありがとうございます。滞りがちで申し訳ないです。
本日、現在育成済みのポケモンをすべて更新いたしました。(ダブル用以外)
よろしくお願いいたします。